ワインの輸入会社出身の行政書士が酒類販売免許取得をサポート

    こんなお悩みありませんか?

    TROUBLE

    • 海外からワインを輸入して販売したい…
    • インターネットでお酒を販売したい…
    • インターネットでお酒を海外に販売したい…
    • 飲食店にお酒を販売したい…
    • 日本酒を海外に輸出したい…
    • オリジナルブランドのお酒を販売したい…

    上記のお悩みを
    当事務所が解決します。

    事務所案内

    ABOUT

    お酒の販売ビジネス立ち上げサポート

    行政書士宮本えり事務所は、お酒の販売に必要な「酒類販売免許」が専門の行政書士事務所です。

    酒販業界に精通した行政書士が、事業計画書の作成支援から、税務署等の交渉や免許取得後の対応まで、お酒の販売ビジネス立ち上げをしっかりサポートします。

    当事務所の特徴

    STRENGTH

    POINT 01
    ワインの輸入会社出身の行政書士

    ワインの輸入会社出身の行政書士

    業界の一般常識に精通しているので、話が早くスムーズなやりとりが可能です。

    POINT 02
    対応が早く気軽に相談できる

    対応が早く気軽に相談できる

    LINEやチャットワークなどで気軽に相談でき、できる限り素早い返信を心掛けています。

    POINT 03
    負担の少ない手続きサポート

    負担の少ない手続きサポート

    お酒の販売に向けてお忙しい事業者様の手続き負担ができる限り少なくなるような、負担の少ない手続きサポートを心掛けています。

    POINT 04
    事業計画書の作成からサポート

    事業計画書の作成からサポート

    面倒な事業計画書の作成も、お客様にヒアリングさせていただきながら当事務所で素案をお作りさせていただきます。

    POINT 05
    税務署対応も代行

    税務署対応も代行

    税務署から指摘を受けてどうしたら良いかわからない場合など、お客様に代わってすべて対応させていただきます。

    POINT 06
    事前診断無料で安心

    事前診断無料で安心

    どのような免許を取得したらよいのか、条件は満たしているのかなど、事前に無料で診断させていただいています。まずはお気軽にご相談ください。

    代表プロフィール

    PROFILE

    ワインの輸入会社出身の行政書士

    お酒の販売に精通した行政書士が、酒類販売免許の取得をサポートします。

    宮本 絵理 みやもと えり

    酒類販売業免許申請に強い行政書士

    資格

    行政書士

    所属

    東京都行政書士会(第21080655号)

    専門分野

    酒類販売免許|化粧品製造販売業・製造業許可

    プロフィール

    横浜市生まれ|2児の母

    主要サービス

    SERVICE

    小売業関係の免許

    3
    3

    一般酒類小売業免許

    「コンビニやスーパーでのお酒の販売」「飲食店への業務用お酒の販売(業務用卸し)」「店舗(いわゆる酒屋さん)でのお酒の小売り販売」などを行いたい方のための免許取得をサポートします。

    4
    4

    通信販売酒類小売業免許

    「インターネットでのお酒の販売」「カタログによるお酒の販売」「オークションサイトでのお酒の継続販売」などをしたい方向けの免許取得をサポートします。

    卸売業関係の免許

    8
    8

    輸入酒類卸売業免許

    「海外のワインやビールを自社で輸入し、卸売りしたい」方向けの免許取得をサポートします。

    9
    9

    輸出酒類卸売業免許

    「日本酒や焼酎を自社で海外に輸出し、卸売りしたい」方向けの免許取得をサポートします。

    10
    10

    洋酒卸売業免許

    「洋酒」に分類される酒類を卸売りしたい」方向けの免許取得をサポートします。

    11
    11

    全酒類卸売業免許

    「日本酒や焼酎の卸売り」「すべての種類のお酒の卸売り」などを行いたい方向けの免許取得をサポートします。

    12
    12

    ビール卸売業免許

    「ビールの卸売り」を行いたい方向けの免許取得をサポートします。

    13
    13

    自己商標酒類卸売業免許

    「オリジナルブランドのお酒の卸売り」を行いたい方向けの免許取得をサポートします。

    解決事例

    CASE

    クライアント:法人(飲食店運営および飲食関連コンサルティング業)<br />
所在地:東京都<br />
事業内容:飲食店運営、ケータリング、食に関するイベント企画・運営、飲食業界向けコンサルティング業務

    飲食業界でのワンストップサービスを実現!一般酒類小売業免許取得サポート事例(東京都)

    クライアント:法人(飲食店運営および飲食関連コンサルティング業)
    所在地:東京都
    事業内容:飲食店運営、ケータリング、食に関するイベント企画・運営、飲食業界向けコンサルティング業務

    東京都で飲食店運営やイベントを手掛ける法人から、一般酒類小売業免許取得のご依頼をいただきました。これにより、食と関連性の高い酒類販売事業を新たに展開し、さらなる事業拡大を目指します。当事務所では丁寧なヒアリングを重ね、スムーズな免許取得をサポートしました。

    イベントでの酒類販売を計画する法人様のため、適切な酒類販売免許を取得するサポートを行った事例です。ヒアリングを通じてご要望を具体化し、スムーズに必要な許可を取得しました。

    オリジナル製造のお酒を販売したいという事でご相談頂きました。イベントの企画やお酒以外の販売経験はあるが、酒類の事業は始めての事だったので法律のルールや手続きが分からなかったため、ご相談頂きました。

    お酒の販売事業に携わっていた経験から、自身で会社を立ち上げ通信販売事業を行いたいと思った。個人事業でできるのか法人を立ち上げるのかの相談もしたく、許可要件についても調べても分からない事が多かった。インターネットで弊所を見つけて頂き、YouTubeの解説動画をご覧頂きお問合せ頂きました。

    日本のお酒を海外へ販売したいとの事でご相談頂きました。免許の種類も沢山あり、自分のしたいビジネスにどの免許が必用かわからなかった為、インターネットで検索したところ、blogやYouTubeの説明が分かりやすく安心できたの事でお問合せ頂きました。

    飲食営業スペース併設の酒店の開店の申請。お酒の仕入れから保管等の管理を明確に区別し、酒販免許と飲食営業許可を取得いたしました。

    関連サイト

    OTHER

    宮本えりTwitter

    宮本えりTwitter

    行政書士宮本絵理の日常のつぶやきを発信中。

    行政書士宮本えりチャンネル

    行政書士宮本えりチャンネル

    これからお酒の販売を始める方に役立つ情報をYoutubeで発信中。

    酒類免許お役立ちブログ

    酒類免許お役立ちブログ

    これからお酒の販売を始める方に役立つ情報をブログで発信中。

    お問合せ

    CONTACT

    ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
    当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

    お問合せフォーム

    24時間365日受付

    Chatworkから相談する

    コンタクト追加後お問合せ下さい。

    LINEから相談する

    友だち追加後お問合せ下さい。

    対応地域

    東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に全国オンライン対応

    初回相談は
    無料です

    お問合せ

    CONTACT

    ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
    当事務所の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

    お問合せフォーム

    24時間365日受付

    Chatworkから相談する

    コンタクト追加後お問合せ下さい。

    LINEから相談する

    友だち追加後お問合せ下さい。

    対応地域

    東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を中心に全国オンライン対応